noahz space

結婚28年目の私達。12年暮らしたハワイからアメリカ本土へお引っ越し。嬉し恥ずかし19年ぶりのメインランド生活です。

カテゴリ:クッキング・ベイキング > お家ごはん



DSC_2073.jpg

B吉君が2月から長期遠征に出ているため、我が家ではPaleoフリーとなっております。
Paleoってほら、B吉君がずっと続けている原始人ダイエット的なアレ。
ってことで2月からは普通の食事を楽しんでいる我が家です。
やっぱり普通の食事は美味しいよね~。
昨日は牛丼のトロトロゆで卵乗せ。



DSC_2074_2014042906201881d.jpg

卵を割ると黄身がドローンと流れてきます。
狙った通りの出来上がりに満足。
特別出演:姫の手@箸の持ち方変!

肉はいつも行くスーパーでブロック肉を薄くスライスしてもらってます。
毎回ビーフとポークを持って「これ、Paper Thinでよろしく!」ってお願いしとくと15分後には完成。
ニジヤとかマルカイとかじゃ高いからね、薄切り肉も。



DSC_2075.jpg

沸騰したお湯の中に冷蔵庫から出したての冷たい卵をそっとドボン。
火加減は鍋の底からプスプスと泡が立っているぐらいに調整。
そしてタイマーで6分10秒。(細かいよ!)
タイマーが鳴ったらすぐさま卵を冷水に浸して冷やします。
そんでもってあとは殻を剥くだけ。
私は殻をコンコンしたあとにそのまま冷水の中で剥いちゃう。
ツルンと綺麗に剥けました。



DSC_2078_201404290620425c5.jpg

日本から帰ってきたお友達からお土産にもらったこれが大活躍。
その名も「からむき上手くん」。



DSC_2080.jpg

卵を茹でる前にこの針でチョンっと小さい穴を開けて剥きやすくするんだって。
すごいな~、これ。
確かにゆで卵って殻が綺麗に剥けない時ありますよね。
で、白味部分がブサイクなっちゃったり。
これのお陰でゆるゆるゆで卵も綺麗に剥くことが出来ました。
友人よ、素晴らしい物をありがとう!



DSC_2090.jpg

そしてこちらは母が送ってくれたもの。
「秘伝の煮汁」ですって!
牛丼なんて醤油・酒・みりん・砂糖で普通に出来るけど、これを使ってみたらなんかプロの味に仕上がった!
味に深みがあるというかコクが違うというか。
今ググってみたらお値段高級!
お母さんありがとう!
これさえあれば、全ての甘辛お醤油料理が極上に仕上がる予感。
ケチりながら使います。



DSC_2066_20140428052532a1c.jpg

牛丼の前日はカニクリームコロッケなんぞを作ってみました。
これって手間がかかるから私ほどの面倒くさがり屋になると中々作ろうと思えなんですよね。
手間というか、種作って冷凍庫入れて、成形して衣付けて冷凍庫入れてと、とにかく時間がかかります。
日本なら色んな美味しいコロッケがあるからわざわざ作ろうなんて思わないんだけど。
もっと揚げたんだけど、写真を撮ろうと思った時には残り1個になってたという。
20個ぐらい作ったので、残りは揚げないで冷凍。



DSC_2067.jpg

時間がかかるのもそうですが、せっかく上手く成形できても挙げてる時に爆発したら悲しいので、今回は油の温度もきっちり計りました。
爆発はしなかったものの、ちょっと色がつきすぎちゃったけど。
完全に冷めちゃってる状態で写真を撮ったので、中のクリームが固めのカスタードみたくなってますけど揚げたてはトロトロ。

ってなんかお家ごはんブログになってますけど。ぷ。

応援クリックの"ポチ"をしていただけるととても励みになります☆     人気ブログランキングへ     にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ





DSC_2042.jpg

たまたま豚ひき肉とニラと餃子の皮を買ったので餃子を作りましたよ。
”たまたま”と言いつつ作る気まんまんのショッピングリスト!



DSC_2044.jpg

餃子のたねはいつも適当。
豚ひき肉にニラとキャベツ。
あ、シイタケはいれませんよ。
面倒くさいからね。水で戻したりするのが。
ニンニクだけはたっぷり入れます。
入れ過ぎじゃないかってぐらい。
あとは塩コショウ、オイスターソース多め、それと今回は味覇(ウエイパー)も「ちょっと入れすぎたか?」ぐらい入れました。



DSC_2053.jpg

餃子の皮はマルカイやニジヤなんかでも売ってますが、いつも行くスーパーにあるこれを。
ハワイのラーメンの麺を全て作っているサンヌードルさんです。
ちょっと日本の餃子の皮より厚めです。
そして微妙に小ぶりかな、直径が。
ビーチボーイズを聞きながらニンニキニキニキと包んで43個。
餃子にビーチボーイズって。ぷ。



DSC_2055.jpg

さて焼きます。
いかに綺麗に並べるか。
セサミオイルとカノーラオイル半々で焼きました。
餃子の周りや隙間にコーンスターチをパラパラ。
そして水をいれます。



DSC_2057.jpg

蓋して待つ。
仕上がりはなんとなく匂いと音で分かります。
もうそろそろ大丈夫かな?
ドキドキしながら蓋を取って、お皿をフライパンの上にかぶせ一気にひっくり返す!
フライパンの縁とか直に触るからオーブン用グローブはマストアイテム。



DSC_2059.jpg

あ、今日は中々いいんじゃないの?
もう少しコーンスターチふりかけてもよかったかな。



DSC_2062.jpg

ゴールデンに輝いてるよ。
うーーん上出来、と自画自賛。



DSC_2064.jpg

調味料入れすぎたかな?と不安でしたが食べてみたら味がしっかりついていて我が家の好みです。
姫曰く「美味しい!くるま屋ラーメンの餃子みたい!」ですって。
これ我が家では最高の褒め言葉。
くるま屋の餃子美味しいもんね〜。
よし、これからは餃子のたねにウエイパーを必ずいれようっと!

応援クリックの"ポチ"をしていただけるととても励みになります☆     人気ブログランキングへ     にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ





DSC_1991.jpg

健康的なスナックのご紹介。
もともとオーガニックやらヘルシーやらに目がない姫が半年前ぐらいからハマりだしました。
これが美味しくてビックリ。
こんなのホールフーズとかで買えば10ドル以上しますよ。



DSC_1998.jpg

ケールと言えば青汁ですよね。
でも青汁って苦いイメージじゃないですか?
ところが、何故か生のケールってそんなに苦くないんですよ。
自然界の不思議〜。



DSC_2007.jpg

チャイナタウンで1房1ドル。
1房の大きさが分かりやすいようにジャイ子のフィルムカメラを並べてみました。
余計分かりづらいですかね?
だってたまたまキッチンカウンターの上に置きっぱになってたんだもん。



DSC_2010.jpg

ケールは1枚1枚、クリクリもわもわとしている葉っぱを丁寧に洗います。
赤ちゃんの髪の毛でも洗うようにやさしくね。
意外と土が着いてたりちっちゃい虫がついてたりする場合があるのでよく洗います。
洗いながら葉っぱ部分を茎からちぎります。
この時、なるべく葉っぱを大きめにちぎるとあとで食べやすいですよ。
紫蘇の実を剥がすようにいっぺんにペリ〜〜っとやると葉っぱがちっちゃくなっちゃうので要注意。



DSC_2012.jpg

茎の部分は硬いですからね。
これが残っていると、食べた時に口に筋が残ってとても不快です。



DSC_2013.jpg

あとは水分をよ〜〜く取ります。
私はサラダスピナーに少しずつ入れてスピンスピン!!
上の写真は1房の半分です。
だっていっぺんに入るようなデカいボウルなんてないもんね。



DSC_2015.jpg

これにオイルと塩でコーティングします。
オイルが万遍なく葉っぱにつくように手で底からわっさわっさと混ぜましょう。
上の写真はまだ1房の半分の状態。



DSC_2018.jpg

これに残りの半分をぶち込んでまた混ぜます。
大きいボウルがある人はいっぺんですむけどね。
これでケールサラダの出来上がり。
このままでも十分美味しいです。
うちのジャイ子みたく苦味に敏感な人は無理でしょうけど、私はこのままでもむしゃむしゃ食べちゃいます。



DSC_2029.jpg

それをオーブンシートの上に並べます。
葉っぱ同士が重ならないように気をつけながら、ま、適当ですけど。
しつこいですがいっぺんには並べられないのでこれで半分。
混ぜるオイルですがなんでもいいですよ。
サラダオイルでもオリーブオイルでも。
我が家はB吉君のアボカドオイルを使用。

オーブンは最初300Fで10分。(150℃ぐらいかな)
その後320Fにあげてまた10分。(160℃ぐらい)
触ってみてケールがパリっとなっていたら出来上がりです。

この温度と時間は、最初にそれでやったら上手く出来たのでそうしているだけです。
もっと温度を上げたら時間も短く済むのかも。



DSC_2032.jpg

ケール、かなり体積が減ってますよね。
これがパリパリ状態なのです。



DSC_2036.jpg

出来上がり〜。
とかいいつつ、残り半分をまたオーブンに入れたわけですけども。



DSC_1993.jpg

これがね、本当にパリパリで美味しいの。
海苔みたい。
セサミオイルと岩塩とかで作れば韓国のり風になる!絶対!



DSC_1996.jpg

姫と私でこの1房を30分で食べちゃいます。
私一人でも1房食べれる!

ケールはとにかく栄養価が高いんです。
ビタミンA = ニンジンの2倍
カルシウム = 牛乳の2倍以上
鉄分が豊富でファイバーたっぷり。
ビタミンKやビタミンC、カリウム、カロテノイド、ミネラル、クロロフィル、葉酸、たんぱく質など嬉しいことだらけ。

これならあっという間に1日でケール1房食べれちゃいますよ。
ただ、ケールの食べ過ぎは甲状腺機能低下症を引き起こすとも言われていますので、ほどほどにしときましょうね。
なにもこれはケールに限ったことではなく、アブラナ科の野菜(ブロッコリーやカリフラワー、キャベツや小松菜等)や大豆製品なんかにはゴイトロゲンという甲状腺腫誘発性物質が含まれていることがわかっています。
ただ日本人は甲状腺ホルモンを生成するヨウ素が豊富な海藻類をよく摂取するため、甲状腺機能に異常をきたす人が割合的には少ないんだとか。

とにかく健康にいいと言われていても何事も摂取し過ぎはいけないということですね。
でもね、これ本当に美味しいから是非お試しあれ。

応援クリックの"ポチ"をしていただけるととても励みになります☆     人気ブログランキングへ     にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ



ツイッターでつぶやいた通り、今夜の夕食はドライカレーとナン、そしてサラダにしました。

5時にはキッチンで作業を始めたのに、なんだかんだやってるうちにドライカレーを作り始めたのはすでに6時近く。
というのも、肝心のひき肉を冷凍庫から出してなかったので、マイクロウェーブで解凍したり (約20分かかります)
ずえもん用の野菜をスチームしたり (今年に入ってから、ドライフードを減らしてスチーム野菜を混ぜています)
今日買い物した食品を仕舞ったり。(この作業がとにかく嫌いなもので、冷蔵庫に入れるもの以外はいつもギリギリまでほったらかし)

でもまぁ、ドライカレーは比較的すぐ出来るのでね。余裕です。



IMG_0739a.jpg

で7時前には出来上がり。
この写真のドライカレー、非常に写真写りが悪いですね。ドライカレーって言われなければ他の何かと勘違いしてしまいそう。
盛りつけの問題はもちろんのことですが、実はドライカレーももう出来上がり、あとはナンを温めるだけという段階でいきなり停電。
ハワイもこの季節は6時半過ぎはもう薄暗くなりますからね。家の中だとそれ以上に暗いわけです。
キッチンのアイランド上にお皿を乗っけて、なるべく窓に近く寄せながらの撮影になりました。
とか言って、普段からロクな写真撮ってませんから変わらないっつっちゃそれまでですが。

ナンは買ったものです。このナンが美味しいのですよ。
いつも行く食料品に置いてあるのですが、私が作るナンなんかよりもしっとりとして柔らかいんです。
だから最近はもっぱらこればっかり。




IMG_0743a.jpg

サラダは、昨日ブログでもアップしたNordstrom Cafeのミソトーフサラダの真似っこ。
あ、豆腐が乗ってませんけど。停電中、真っ暗なガレージの冷蔵庫に豆腐を取りに行くのが面倒くさいというのが理由です。
この家のガレージには窓がなく、昼でも電気を点けなければ真っ暗なんです。
(キッチンには元々この家にインストールされていた冷蔵庫があり、ガレージには我が家の冷蔵庫が置いてあります)
ちょっと歩けばすぐそこなのに。懐中電灯だってあるのに。アハハッ♪ ま、B型ですから。




IMG_0741a.jpg

ドレッシングは、マヨネーズ・味噌・練りゴマ・お酢・醤油・サラダオイル・砂糖を味をみながら適当に混ぜていったらかなり近い味になりました。
オリジナルの味を知ってるジャイ子からも合格点!
これに豆腐があったらいいね~と姫が言うので、じゃぁガレージに取りに行ってよ、と言ったら「それは嫌」と。
キッチンからガレージまで約25歩なんですけど。そりゃ母親が行きたくないもの、娘だって嫌だわな。




IMG_0742a.jpg

サラダボウルは間口(?)が広いので、ドライカレーよりはマシな写りだと思いますがどうでしょう?
なんか気づけばサラダ中心の写真ばっかりになってしまって、これじゃ今日のメインはサラダみたいです。


7時過ぎに食べ終わり、3人で家中のキャンドルを灯していたところにパチッと電気が点きました。
3人とも顔が明るくなり「イエーーーイ!!」。
強風だったわけでも、雷が鳴っていたわけでも、大雨だったわけでもなく、今日は1日中いいお天気だったのに
原因不明の停電で、ご近所さんも皆どしどしどこかへ出かけてしまっていたのですが
真っ暗になる前に停電が終わって良かったです。


応援クリックの"ポチ"をしていただけるととても励みになります☆     人気ブログランキングへ     にほんブログ村 海外生活ブログへ

twitterやってます。    twitter-deduquette

一昨日の夜ご飯に焼きそばを作ったんですけど、自分の部屋にいたジャイ子は、その匂いからお好み焼きだと思ったらしく
焼きそばだと分かるとちょっとガッカリしていました。
「明日はお好み焼きがいい♪」とジャイ子が言うので、リクエストにお応えして昨日の夜はお好み焼き。



DSC_0023.jpg

キャベツ、おくら、ちくわ、イカ、揚げ玉、桜えびが入っています。
豚肉を解凍するのが面倒だったので入れてません。

あ、ちょっとお好みソースかけすぎなんじゃないの?ってお思いですか?
いえいえ、我が家ではこのぐらいたっぷりとかけて、もはや「ソースとマヨネーズの味しかしない」状態が好みなんです。
素材の味を活かす?我が家の辞書には見当たりませんな。
いっそのこと、粉と水だけでもいいんじゃ、という感じもしますが。。。



DSC_0029.jpg

焼きそばもお好み焼きも、基本の味は「ソース味+青のり」ですから同じだと思うんですけどね。
リクエストしたジャイ子はもちろん、姫も大喜びでした。
レシピを見ながら作る、凝ったナントカ料理よりも、こういう方が喜ばれる私って。。。複雑です。

それにしても、いつになっても写真の腕が上がりませんな。
我ながらガッカリしますよ。

応援クリックの"ポチ"をしていただけるととても励みになります☆

人気ブログランキングへ        にほんブログ村 海外生活ブログへ

↑このページのトップヘ